誰からも否定されない自分を作ると、結局誰からも肯定もされないのでは?
生徒さんが今年の書き初めを「決断力」にしました。人は、誰だって否定されたくないです。でもそれが足枷となって曖昧で中途半端になることはないでしょうか?
生徒さんが今年の書き初めを「決断力」にしました。人は、誰だって否定されたくないです。でもそれが足枷となって曖昧で中途半端になることはないでしょうか?
私には何もない。ものすごく上を見て(例えば、何かで成功している人とか)すぐに比べて落ち込んでしまう。などのお声を聞くことがあります。割とそういったお悩みの方は、日常で可もなく不可もなくのところを選んでませんでしょうか?
辿々しく(たどたどしく書くこと)。先日お稽古に伺った師匠から言われたことです。「お手本を丁寧に見ること」この文字のここは、どんな長さで、角度で。丁寧に見ていくこと。どうしても慣れて、自分が見たいように見てしまいますので、改めて初心にかえりました。
こんにちは。田園調布で、書道教室を主宰しております、佐藤清景(さとうせいけい)です。12/7、今年最後の体験DAY、無事終了いたしました。昨日の教室の様子。合計8名様いらして下さいました。今年から初めて開催したせ
最近、私はインスタの着物のショットの反応で、度々感じています。あーっ、これは私はとても好きだけど、こちらの方が評判がいいのねーーーって改めて認識し直したりします。
最近朝ドラのカムカムエブリバディにハマっています。自分でも意外です笑。ドラマの中で演じる方達のセリフがまっすぐで美しく、「美しい」と感じる感情は人間だけだそうですね。そして、今ある世界をそのまま感じて見ることも大事だな。と感じます。