note

心からの満足と達成感。81歳の生徒さんが叶えた金銀の般若心経。

当教室初の卒業生が誕生しました。お教室を始めてすぐに来られた方です。般若心経を書きたい。ということで中字写経から始めて少しずつ着実に進めていかれ金泥、銀泥を入れて般若心経を書き、額装までされました。81歳の方です。満足感、達成感もひとしおでした。始めてみる。ということに早い、遅いはありませんし、もし

物事の真理って結局、人生のどの道を歩いていても、ひとつなんだって思ったのでした

閃き(ひらめき)って、【もののあはれ】がわかっていないと閃き、インスピレーションは湧いてこないそうです。もののあはれ?「ものの」は「もののけ」(物の怪)からきているそうです。「あはれ」、それは森羅万象を自分の我を捨て、ただただ写し、五感で受けとるみたいなもの。でしょうか、、、。

心が豊かになるきっかけ作りに、好きな文字を。「花鳥風月」のご依頼をいただきました。

生徒さんから花鳥風月を書いてほしい。とご依頼をいただきました。シンプルですが一度は聞いたことのある言葉ですので、難しいなあ、と感じました。生徒さんと何回も打ち合わせをしてその方のお家に合う一枚を書けたかなと思います。お部屋に何かを飾る。というのはふと目にとまる瞬間がありますので心が豊かになると感じて

TOP