周りの人の評価というか印象が、 自分の思っているそれと 離れている時がありますよね。
最近、私はインスタの着物のショットの反応で、度々感じています。あーっ、これは私はとても好きだけど、こちらの方が評判がいいのねーーーって改めて認識し直したりします。
最近、私はインスタの着物のショットの反応で、度々感じています。あーっ、これは私はとても好きだけど、こちらの方が評判がいいのねーーーって改めて認識し直したりします。
最近朝ドラのカムカムエブリバディにハマっています。自分でも意外です笑。ドラマの中で演じる方達のセリフがまっすぐで美しく、「美しい」と感じる感情は人間だけだそうですね。そして、今ある世界をそのまま感じて見ることも大事だな。と感じます。
大谷翔平選手の会見を見て、彼の「自分の可能性に制限を設けていない」という言葉が印象的でした。同郷の彼が高校時代から活躍する姿を見てきた私にとって、彼は大きな刺激です。しかし、自分自身を振り返ると、年齢や状況によって「ここまで」というリミットを無意識に作っていることに気づかされます。もっと心と体を自由
京都の呉服屋さん"おか善"さん。老舗です。しかし・・・。、なんといっても京都の老舗の呉服屋さん。敷居が高かったです・・・・でも、そのハードルを超えてみればいいと思います!自分に勝手に設定してるものなので。
こんにちは。田園調布で、書道教室を主宰しております、佐藤清景(さとうせいけい)です。先日NETFLIXのワンオクロックのドキュメンタリー"FLIP A COIN"を見ました。(テレビを写メしました)もうファンになって
以前から何本かコツコツと買いためていましたが、今回は私の憧れの三井寺が欲しくて欲しくて、春頃ボソっと漏らしたのです。私にとって覚悟のいる値段でして…そうしたら生徒さんも「ほしい」となりましてコツコツ貯金。今週やっと行って来ました。かき氷を食べたり、帯締めを見たりと、そんなこんなで色々楽しい1日でした