年を取ったら早く起きる?いえいえ、早起きは気持ちが良いし、色々な発見があって三文の徳です
家族写真を撮った時に、少しショックなことがありまして早起きをするようになりました。猫たちも私の生活リズムに合わせてくれるようになりました。早く起きると色々良いことがありますね。
家族写真を撮った時に、少しショックなことがありまして早起きをするようになりました。猫たちも私の生活リズムに合わせてくれるようになりました。早く起きると色々良いことがありますね。
ガーデニングが流行っていますね。上京をしてまずびっくりしたのが土を買うことでした。東京は土を買うの!?とびっくりしました。そして、その土から植物や作物が育ちます。奇跡だなと思います。そして、そこに気づける自分もまた奇跡だなと感じます。
毎年この季節になると娘の中学受験を思い出します。私の中の信念(思い込み)が知らず知らずのうちに娘にプレッシャーを与えていました。よかれと思っていたことがダメだった!?そこから葛藤と学びの日々です。そこで気づいたのがまず「私自身が変わること」それが「受け入れる」ということでした。
私が出来ることを、あなたが出来ないのはおかしいとか、普通はすぐに出来るはずとか、今考えればありえないことを思っていました。
幼稚園の時、たくさんの絵本が毎月届けられ、よく読んでいました。その中に「せんたくかあちゃん」さとう わきこさん作・絵がありました。...娘は顔色を変えて、おへそのあたりに手をあてました。娘の顔が真剣で真面目目で私は調子に乗りますます臨場感を出して読み続けます。
「よそゆき」という言葉に象徴されるように、私は長い間、特別な時だけ使う「とっておき」のものを持っていました。しかし、緊急事態宣言など、当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなったとき、「今、この瞬間を楽しむ」ことの大切さに気づきました。書道教室では、そんな私の経験と、書道を通して得た心の変化を共