パリに行くことがきっかけで生まれたオーダーメイド写経(レインボー般若心経)
どうしてレインボーなんですか?と作品を見た方からご質問を頂戴します。きっかけはジャパンエキスポパリ2022に出展がきっかけでした。
どうしてレインボーなんですか?と作品を見た方からご質問を頂戴します。きっかけはジャパンエキスポパリ2022に出展がきっかけでした。
レインボー般若心経は、ジャパンエキスポパリに持っていく時に考えました。娘とあれこれ話しながら生まれた作品です。今までなら全て一人で生み出そうとしていました。自分を信頼することで相手への信頼もできるようになりました。
空(くう)は例えるなら、空(そら)のよう。この世は一瞬たりとも、固定化されず絶えず変化している。いいことも悪いことも、決して同じ状態にないので、今日一日、今を懸命に生きる。ということになります。
閃き(ひらめき)って、【もののあはれ】がわかっていないと閃き、インスピレーションは湧いてこないそうです。もののあはれ?「ものの」は「もののけ」(物の怪)からきているそうです。「あはれ」、それは森羅万象を自分の我を捨て、ただただ写し、五感で受けとるみたいなもの。でしょうか、、、。
書道。筆を持って、墨を摩る(する)。あ〜。考えただけで無理。と思う方は多いようです。大丈夫です。ボールペンを使うように筆を立てて書くと綺麗に書けるようになっていきます。綺麗に書けるコツをいつもお伝えしています。
家族写真を撮った時に、少しショックなことがありまして早起きをするようになりました。猫たちも私の生活リズムに合わせてくれるようになりました。早く起きると色々良いことがありますね。