モダンな 御仏壇に合わせて作るのは、とても無駄なく、作る過程もすっきり〜オーダーメイド〜
今年の春の展示会で人気のあった一番小さいサイズのアクリル板の作品を「額装で」と言うことでお客様と自由が丘の祝日堂さんに行きました。何百種類以上あっても作品が待っていたかのようにするする決まっていきます。無事完成しお届けも出ました。モダン仏壇の上に都のことでご依頼をいただきました。
今年の春の展示会で人気のあった一番小さいサイズのアクリル板の作品を「額装で」と言うことでお客様と自由が丘の祝日堂さんに行きました。何百種類以上あっても作品が待っていたかのようにするする決まっていきます。無事完成しお届けも出ました。モダン仏壇の上に都のことでご依頼をいただきました。
書と習字。似ているようでニュアンスが違いますよね。私が書道。とブログで書いているのは、読んで字の如く「書の道」だかです。茶道、香道など、「道」がと書くお稽古は多いです。最初のきっかけは「字を綺麗に書きたい」から始めて、ご自身で色々と模索していくなかで、あれもやってみたい。級を取りたい。という意思が生
4月の展示会の時にオーダーをいただいて作成して赤のパネル。文字の色は毎回色墨で作成しています。今回、文字の色は赤でご依頼いただきました。台紙の色に合わせて色を作ります。色々試作品を試して楽しかったです。
こんにちは。田園調布で、書道教室を主宰しております、佐藤清景(さとうせいけい)です。よく書道教室を開いている方々と話すのですが、よく真面目に通って下さっている方が急に辞めることがあるよねって。あまりに熱心なので、こちらもやはり熱量があがり教えます。
7月体験DAYご参加ありがとうございました。皆さんそれぞれに充実している感じがしてとても心地の良い空間でした。皆さんが各々に集中されて充実されているのできらきらしていました。
今年の夏のハガキは、山水とカーネーションです。書いたことがありません。と言う方でも2時間で2、3枚完成します。ポイントをお伝えして練習していただいた後にハガキに書いていただきます。夏が終わるまで額に入れて飾る方も多いです。