まあるい調和の世界
こんにちは。田園調布で、書道教室を主宰しております、佐藤清景(さとうせいけい)です。先月発売の時計回りの赤の般若心経。実は対で飾って頂けたらなぁと思い作りました。オフィスやお店に置いても。インスピレーションやモチベーションアップに一
こんにちは。田園調布で、書道教室を主宰しております、佐藤清景(さとうせいけい)です。先月発売の時計回りの赤の般若心経。実は対で飾って頂けたらなぁと思い作りました。オフィスやお店に置いても。インスピレーションやモチベーションアップに一
自分の書を売る。という発想は今までありませんでした。それが、パリに出展の流れになりHPを作ったりと流れができて、色々な作品を作るようになりました。作品を仕上げたものの、知っていただくために発信も必要だとわかり苦手なSNS。次に作品の撮影。と知らないことだらけで驚きの連続でした。でもその積み重ねの連続
般若心経。読めない。わからないでいいと思います。視覚から入ってみてください。般若心経の世界は天国も地獄もないボーダレスな世界。既成概念を全て否定してみる、Rockな精神と般若心経の真髄と似ていると言った人もいたとか、
書は白と黒の世界です。でも10年以上前からその世界に色を持ち込めないだろうか。と考えていました。試行錯誤していく中で生まれたレインボー般若心経。改めて色が持つパワーを感じます。
2021年6月1日、レインボー般若心経。オーダーメイド般若心経のショップをオープンしました。白と黒の書の世界に色を取り入れてみました。宇宙の真理と言われている、宗教の垣根を超えた般若心経。是非、みなさんも視覚で感じていただけると嬉しいです。
どうしてレインボーなんですか?と作品を見た方からご質問を頂戴します。きっかけはジャパンエキスポパリ2022に出展がきっかけでした。