安心安全から抜け出て、1%でも興味があったら やってみる。〜夏の絵葉書〜
夏の絵葉書大好評です。今年は露草。暑中見舞いは出さないので書かない。という方もいらっしゃいますが、書いてお部屋に飾る方もいらっしゃいます。やったことがないことに挑戦する。これは脳の活性化にも繋がりまずか、何よりご自身が楽しいです。「楽しい」で大事です!!
夏の絵葉書大好評です。今年は露草。暑中見舞いは出さないので書かない。という方もいらっしゃいますが、書いてお部屋に飾る方もいらっしゃいます。やったことがないことに挑戦する。これは脳の活性化にも繋がりまずか、何よりご自身が楽しいです。「楽しい」で大事です!!
こんにちは。田園調布で、書道教室を主宰しております、佐藤清景(さとうせいけい)です。6月5日(土)開催のせせらぎ館フェスレポです。快晴。私のブースは"清景書道教室"自分の名前を書いてみようと銘打って 、日常に筆と墨を取り入れましょうと、14時か
レインボー般若心経展が無事に終わり少しほっとしています。今回嬉しかったのが、お久しぶりの方に出会えたこと。ご縁の不思議さもしみじみと感じています。決めつけないこと。自分の限界を作らないこと。と言うのも今回気づきました。
はのレインボー般若心経展、無事に終了しました。来てくださるかしら。と期待と不安で迎えた展示会。蓋を開けてみたらインスタを見て来てくださった方。お友達、生徒さんとぞくぞくと来てくださいまして、あっという間に日程を終了しました。
展示会開催。と聞くと「お〜。」と思う方も多いかもしれません。作品があって展示会を開催してみたい。と言う想いがあるのであれば開催して見ていいと思います。「今できることの最善を尽くす」それが一番だと思います。
4月9日(土)10日(日)の2日間。東京の自由ヶ丘ギャラリー、yururiにてネレインボー般若心経展を開催します。この世は、"空" の真理を日常的に間近で捉える。それを日常に、軽く(ゆる〜く)取り入れてもらいたいと思って書き出したのが、レインボー般若心経です。今回、展示会に合わせて、定番の「型」以外