お二人とも集中できて すごく嬉しかったと おっしゃってくださいました。〜10月体験DAYレポ〜
今年最後の体験DAYは、おかげさまで盛況のうちに幕を閉じました。参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。今回はご紹介で初参加の方がお二人いらっしゃいました。集中できて頭の中がリセットできたと喜んでいただけました。日々忙しい日常を送る中、ご自身をリセットされるのにしらしゃる方も多いです。
今年最後の体験DAYは、おかげさまで盛況のうちに幕を閉じました。参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。今回はご紹介で初参加の方がお二人いらっしゃいました。集中できて頭の中がリセットできたと喜んでいただけました。日々忙しい日常を送る中、ご自身をリセットされるのにしらしゃる方も多いです。
書と習字。似ているようでニュアンスが違いますよね。私が書道。とブログで書いているのは、読んで字の如く「書の道」だかです。茶道、香道など、「道」がと書くお稽古は多いです。最初のきっかけは「字を綺麗に書きたい」から始めて、ご自身で色々と模索していくなかで、あれもやってみたい。級を取りたい。という意思が生
7月体験DAYご参加ありがとうございました。皆さんそれぞれに充実している感じがしてとても心地の良い空間でした。皆さんが各々に集中されて充実されているのできらきらしていました。
昨年展示会をさせていただいたエストパニスさんにお声掛けいただいて、田園調布2丁目祭りの時に、プチ展示会を開催しました。パンの焼ける幸せな空間の中、やはり前回同様馴染みすぎて気づいてもらいにくいレインボー般若心経笑。お声かけすると、みなさんはっと見てくださいます。
最終日となりました28日は、たくさんの方にいらしていただきまして、お買い上げいただきました(感謝)。モノ作り。それを展示する。お買い上げいただく。なかなか難しいです。買っていただけるということは、私自身を知ってくださるということ。大切にしたいと考えています。
SBSを通して、ギフトのような出会いを経験します。今回もそうでした。インスタで繋がっていた、京都の軸装屋の翠芳堂の高見さんがサプライズで来てくださったりチラシを見てきました。と初めての方が来てくださったり。