当教室は月謝制ではありません。だから、一期一会を大切に心から楽しんでいます。
当教室は月謝制ではありません。その都度お支払いいただいています。そのため、毎回一期一会の気持ちでお稽古をしています。そして生徒さんがお稽古の2時間を心から楽しんでいただけたらと良いなと思っています。
当教室は月謝制ではありません。その都度お支払いいただいています。そのため、毎回一期一会の気持ちでお稽古をしています。そして生徒さんがお稽古の2時間を心から楽しんでいただけたらと良いなと思っています。
当方のお教室で人気があるのは墨絵の絵葉書です。師匠について習っております。年賀状だけ毎年書きにくる生徒さんもいらっしゃいます。下絵をなぞらずにご自身で書いていただきます。最初は緊張されますがコツをお伝えするので練習時間も含めて2時間で3枚ぐらいかかれる方もいらっしゃいます。卯年の年賀状いかがでしょう
2022年体験DAY、年内終了しました。今年もたくさんの方にお越しいただきました。当教室のモットーは自由にその方の書きたいものを書いていただきます。なかなか自分の時間を持つことが難しい現代。書を通してご自身を見つめたり、リセットするために来られる方も多いです。
昔も今も年を美しくとるというのはなかなか難しい。先日お茶会に参加しました。お手前の先生は男性の年配の先生です。お茶は所作を美しくするし、日々お茶の稽古をすれば心の鍛錬ができる。美しく年を重ねるための知恵でもあります。と、おっしゃったのでした。
教室では、「今」自分が書きたいもの、またはうまくなりたいものを 第一にして進めています。お一人お一人やる事が違っているのが当教室です。
頑張っていることに結果が出ない時、段々人は結果ではなく「頑張っている」ことに対して評価を求めるようになります。とはいえ、頑張ること。が大人の世界ですと当たり前にもなっていますのでなかなか難しいです。でも、頑張りすぎると心が辛くなりますからそうならないように気持ちをリセットして淡々と進めていく。それが