自分の字とお手本との違いに気がつき、うまく書くコツを体で覚えていく。〜2023年6月体験DAYレポ〜
当教室は、月謝制ではなくいらした都度都度にお代をいただいています。今日はペン字体験の方が来られました。字が下手なのがコンプレックス。とのこと・・・・。気づきとコツです。自分の字とお手本との違いに気がつき、うまく書くコツを体で覚えていく。
当教室は、月謝制ではなくいらした都度都度にお代をいただいています。今日はペン字体験の方が来られました。字が下手なのがコンプレックス。とのこと・・・・。気づきとコツです。自分の字とお手本との違いに気がつき、うまく書くコツを体で覚えていく。
7月3日(月)のから9日(日)まで、銀座のアーストンギャラリーにて開催されています、企画展" RUBY展"(ルビー展)。私はカラー般若心経の赤を展示していただいています。
銀座にあります、Artston Gallergyにて7月の誕生石ルビーにちなんで,、赤のカラー般若心経、パネル等3点展示します。
子供っぽい字を卒業したい。と習いに来られた生徒さん。あれから月日が経ち先日書き上げたハガキは、"これを書きたかったんです"と彼女は喜んでいました。真面目で清らかな一枚。
並べるととても可愛らしいカラー般若心経。こちらは、GUCCIとヒグチユウコさんのコラボの展示会ま作品からインスピレーションを得て誕生しました。色を日常に取り入れてみませんか?意外にもこんな色が合うの?と言う新しい発見があるかもしれません。
4月から始まりました’鬼滅の刃'刀鍛冶の里編。鬼舞辻無惨が上弦の鬼達に言ったセリフiに変化を劣化と捉えていて、妙に納得しました。ぜひ般若心経を無惨さまに差し上げたい笑。