こんにちは。
田園調布で、書道教室を主宰しております、
佐藤清景(さとうせいけい)です。
先日BSのNHKの番組で色々な場所を
72時間撮り続けるという番組がありまして、
その日は五反田にある
薬師寺分院を撮っていました。
薬師寺分院では
般若心経を写経して奉納するというのを
毎日朝から晩まで場所を
開放されているのです。
色々な人生模様があり、
とても興味深く見ました。
ただただ写経を行い、途中集中し
無になり、さっきまで気になってた悩みを
ちょっと軽くすることができたり、
ふと気がつき、
その悩みを別の視点から
見ることに気がついたり。
山手線の車掌さんがいらしてました。
毎日毎日同じことの繰り返しだからって
おっしゃるのです。
あー、写経が修行になっているんだなぁと
思いました。
同じことの繰り返しに
ルーズになってはならない
人命を預かっているのだからと
自分に言い聞かせてるのかなぁと
私は自分勝手に想像していました、、。
またあの空間に身体を持って行くことで
ご自身を集中させることができも
リセットできるのかなぁって思いました。
お寺という場所が、
ご自身にとって新鮮だし、
やる気が出てくるのではとも思いました。
お経。
数ある中のひとつ、
般若心経は、宗教関係なく
唱えることができます。
もっと気軽に日常に
取り込んで特別なものではないので
読んだり、唱えたり、書いたり。
音楽にのせて歌のようにも。
決まりはありません。
ただ決しても
ご利益を求めるものではないと思います。
ただ今の自分に疑問を持ったり悩みがあり、
誰にも相談ができず、苦しい、
なんて時はひたすら
自分に向き合うしかない時もあると思います。
そのような心境の時の手立て、
救いになると思います。
答えは全て自分の中に。
写経をしたからといっても
何かすぐ変わるわけではないと思いますが、
でも何かをしたいと思いも
写経をするわけですから
写経とのご縁ができるんです。
コツコツと長く続けて唱えて、
書いて、
もっと日常に気軽に持ち込みたいですね。
当教室では一行、一行、
下書きを写すのではなく、
隣にお手本を置いて、
墨と筆を使って、
自分の線の力でひとつひとつ真似て書きます。
コメント